やっとイニストラードのシングルが手元に届きました。
レア土地サイクルや優良コモン・アンコモンばかりですが、
これでやっとデッキを弄れます。
仕事が忙しくてカード触れないうちに今日が来てしまった・・・。

ZENブロックで一番お世話になったカードは《永遠溢れの杯》でした。
緑単エルドラージ、テゼレッター、Caw-Bladeなどマナ加速が欲しいと思ったら
絶対に入っていたカードでした。

今日は仕事終わったらイニストラードのスポイラーを眺めながら
新しいデッキの案を決めよう。


新カード

2011年9月15日 MTG
新カード
サルベより。

Heartless Summoning  ①黒
エンチャント レア

あなたの唱えるクリーチャー呪文は②少なくなる。

あなたのコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。


めちゃくちゃ強い気がするんですけど・・・・。
四肢切断で除去されるようになってしまうが、
各種タイタンやワームとぐろエンジンが4マナで唱えられるのは美味しい。

モダンとかなら4枚出して江村を・・・
イニストラード【赤黒土地】
仕事中にフラッとサルベ覗いたら増えてた。

T:①マナを加える

③RB,T:対象のプレイヤーに2点のダメージ

コントロールで2枚くらい入るかな?

個人的には赤黒好きなので使ってみたいです。

面白いカード発見

2011年9月9日 MTG
面白いカード発見
面白いカード発見
イニストラードのスポイラー眺めてたら面白いのを発見しました。

Laboratory Maniac ②U
Creature - Human Wizard Rare

If you would draw a card while your library has no cards in it,
you win the game instead.
                      2/2

カードを引くときにライブラリーが無かったら勝ち。
つまりモダンで地ならし屋と組めということか?


面白いカードではないけど《災火のドラゴン》かっこよすぎる~。
是非4枚集めてデッキを作らねば!
イニストラードには両面カードが新メカニズムとして出るみたいですが
普段ダブルスリーブにしてるから裏返すのに時間がかかっちゃう(汗)

神ジェイス並みの壊れカードが出ない限り使うのはやめよう・・・。


MH3rd HD発売

2011年8月25日 ゲーム
タイトルの通り今日はモンハンの発売日です。

仕事を早く終わらせて速攻で買いに行ってきま~す。

CTC結果

2011年8月23日 MTG
8/21(日)はCTCに参加してきました。
スタンのほかにモダンも開催されていたんですが
スタン以外のカードは全て実家に置いてあるので断念・・・・。

スタンは緑白エルドラージで参加して3-2-0でNPHを2パック貰えました。
内容は仕事から帰ってからまた書きます。

貰ったパックから出てきたレアは呪文滑りと侵略の寄生虫でした。
最近、寄生虫に寄生されてる・・・orz

モダンは見ていて凄くやりたくなったので今週末実家に帰ったら
全カード持って戻ってきます。

最近、会社と自宅の往復のみで書くことが何もありませんでした(´・ω・`)

仕事も忙しさのピークを過ぎたので更新できる回数も増えるかな?

新ジェイス判明!?

2011年6月24日 MTG
いつの間にかサルベに上がっていた。
訳は個人でやっているので実際の文章とは違うかもしれないけど・・・

Jace, Memory Adept ③青青

Planeswalker - Jace Mythic Rare
+1: Draw a card. Target player puts the top card of his or her library into his or her graveyard.
0: Target player puts the top ten cards of his or her library into his or her graveyard.
-7: Any number of target players each draw twenty cards.
I                                           4

記憶の達人、ジェイス ③青青
プレインズウォーカー ― ジェイス  神話レア
+1:カードを1枚引く。対象のプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。
±0:対象のプレイヤーのライブラリーの上から10枚のカードを墓地に置く。
-7:望む数のプレイヤーを対象としそれぞれカードを20枚引く。

初期忠誠度:4

今回は過去2作品の反省からか5マナと少し重くなっていてますね。
能力はドローとライブラリーアウトの両方を組み合わせた感じになっています。

個人的な感想としては、1番目の能力でカードアドバンテージを稼ぎつつ、
守れる状況になったら2番目の能力を使用。
最終奥義はあまり使われないで、
精神を刻む者、ジェイス>>>>>>>>>>記憶の達人、ジェイス>ジェイス=ベレレン
という評価ですが皆さんはどう思いますか?
スタンで禁止カード
スタンで禁止カード
スタンで禁止カード
もう各所で大騒ぎになっているスタンダードの禁止カード
『精神を刻む者、ジェイス』と『石鍛冶の神秘家』ですが
個人的な感想を言うと禁止になるのが遅すぎた感じがします。

今回の禁止は過去の親和パーツと同じ感じがします。
あからさまな対策カードならまだしも『倦怠の宝珠』や『呪詛の寄生虫』等で
なんとかなると思っていたんでしょうか・・・。


個人的には『四肢切断』も危ない気がします。
どんな色でも入る1マナクリーチャー除去って・・・
電波女と青春男にはまった。
録画していたのを1話~6話まで見て次の日には

文庫、コミックス、CDを一気に買ってましたwww

ゲームデー2日目

2011年6月13日 MTG
昨日のことになりますが会社の後輩を連れて藤沢のホビーステーションで行われた
新たなるファイレクシアのゲームデーに参加しました。

土曜日のミラディンの十字軍無双が軽くトラウマになったので今回は
緑赤のエルドラージにしてみました。
レシピは
Main Board 60枚
1 ウギンの目
4 エルドラージの寺院
1 惑いの迷路
4 根縛りの岩山
2 銅線の地溝
3 怒り狂う山峡
2 山
8 森

1 引き裂かれし永劫、エムラクール
2 無限に廻るもの、ウラモグ
4 原始のタイタン
2 業火のタイタン
1 ワームとぐろエンジン
3 隠れしウラブラスク
2 強情なベイロス
4 草茂る胸壁
4 ジョラーガの樹語り

3 召喚の罠
3 耕作
3 稲妻
3 内にいる獣

Side Board 15枚
3 酸のスライム
2 強情なベイロス
1 テラストドン
3 自然の要求
3 紅蓮地獄
3 自然に帰れ

です。
・・・改めて書くと「エルドラージいらなくね?」って声が聞こえますが
エルドラージは個人的に大好きなクリーチャーなのでつい入れちゃうんですwww

以下レポートです。
参加人数12名、スイスラウンド4回戦で行われました。

・1回戦目 白単「鍛えられた鋼」ビート
1st
相手の1ターン目に《羽ばたき飛行機械》×2、《メムナイト》、《信号の邪魔者》と
展開されてその時点で厳しい状況。
《強情なベイロス》で回復して5ターン目に《隠れしウラブラスク》をキャストして
次のターンに手札にいた《業火のタイタン》が出れば巻き返せると思っていた矢先に
金属術を達成した《急送》をキャストされ負け。

2nd
《強情なベイロス》×2、《自然の要求》が初手にいたのでキープ。
しかし相手の速度に追いつけず負け。

0-1

・2回戦 赤茶単プレインズウォーカーコントロール
1st
相手1ターン目《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》スタート。
その後の2ターン目に《永遠溢れの杯》をキャストされデッキがわからないまま
《強情なベイロス》をキャスト。
返しに《稲妻》と《電位の負荷》をキャストされる。
手札は《引き裂かれし永劫、エムラクール》、《無限に廻るもの、ウラモグ》しか
クリーチャーがいなく2ターン後に引いた《原始のタイタン》を出して
次のターンに土地を引けばウラモグが唱えられると思っていたら相手が出してきたのは
《解放された者、カーン》
・・・その後《森》、《無限に廻るもの、ウラモグ》、《引き裂かれし永劫、エムラクール》、
《原始のタイタン》を除外された状態で最終奥義を使われ負け。

2nd
相手土地が2枚でストップ。
《永遠溢れの杯》を《自然の要求》で破壊してそのまま《強情なベイロス》で殴り勝つ。

3rd
こっちがブン回りして勝ち。

1-1 

・3回戦 白単「鍛えられた鋼」ビート
まさかの鋼ビート再びorz
1st
普通に回られて速攻で負け。

2nd
《草茂る胸壁》、《自然の要求》、《稲妻》キープ。
ただし後続を引かずビートされて負け。

1-2

・4回戦目 緑黒感染
1st
《強情なベイロス》がバニラ同然になってしまう。
《墨蛾の生息地》に《活線の鞭》が装備されΦマナからの《変異原性の成長》で一気に
毒カウンターが7個貯まる。
次のターンには《悪性の強打》を撃たれ毒殺される。

2nd
ここで重大なプレイングミス。
相手の場には《胆液爪のマイア》×2と《饗宴と飢餓の剣》が出ている状態で
《原始のタイタン》から《エルドラージの寺院》×2を持ってくる。
《惑いの迷路》を持ってくるべきだった・・・。
《転倒の磁石》と《饗宴と飢餓の剣》の前に毒殺される。

1-3

ということで結果は1-3でした。
ただ人数が少ない+陣営デッキで上位に入っていた方が同意してくれたおかげで
全員に《マイアの超越種》のプロモが配られました。
同意してくれた方本当にありがとうございます。

ちなみに会社の後輩は貸したcaw-bladeでしっかり上位に入ってました。


ではまた何かあったら書いていきます。ノシ

本日は茅ケ崎市民文化会館で行われたCTC32thのゲームデーに参加しました。

朝から雨が降っていたけどタイミングを見計らって家を出て数分後・・・
土砂降りになりました(’・ω・`)
足元がビショビショになったけど無事到着して大会に参加することが出来ました。

今回使用したデッキは『緑単エルドラージ(ファイレクシア陣営)』

Main Board 60枚
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
4 《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1 《惑いの迷路/Mystifying Maze》
19 《森/Forest》

1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4 《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
4 《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》

3 《耕作/Cultivate》
3 《内にいる獣/Beast Within》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《召喚の罠/Summoning Trap》
2 《出産の殻/Birthing Pod》

Side Board 15枚
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《テラストドン/Terastodon》
2 《自然に帰れ/Back to Nature》
3 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
1 《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
2 《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》

以下レポート。

1回戦 緑単エルフ

1st ×
お互いマリガンなしスタート
1ターン目にマナクリーチャーをお互いキャストしてのスタート。
相手2ターン目に《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers》をキャスト
以降数ターンライブラリートップがクリーチャーカードで5/5に襲われる。
自分も《強情なベイロス/Obstinate Baloth》をキャストするなどして耐えるも数で押し切られる。

2nd ×
お互いマリガンなし。
再び2ターン目に《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers》登場。
その他エルフが次々と出てきて負け。


2回戦 赤白ボロス

1st ○
自分:土地大量
相手:土地事故
の状態で《原始のタイタン/Primeval Titan》をキャスト⇒相手投了

2nd ×
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》を《稲妻/Lightning Bolt》で除去され、
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》と《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》に
削られる。

3rd ×
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》×2にフルボッコにあう。

ミラクル対処できません・・・(´;ω;`)


3回戦 青赤《憤怒の抽出機/Rage Extractor》

1st ○
お互い動かず。
《憤怒の抽出機/Rage Extractor》が出た返しに《酸のスライム/Acidic Slime》で破壊。
その後《酸のスライム/Acidic Slime》と《原始のタイタン/Primeval Titan》で殴り
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》で追加ターンを得て勝ち。

2nd ○
青赤ということで《欠片の双子/Splinter Twin》を警戒しながら動く。
初手に《自然の要求/Nature’s Claim》と《自然に帰れ/Back to Nature》があったので
マナを出せる状態でターンを返す。
5ターン目に《酸のスライム/Acidic Slime》をキャスト。
1枚だけ出ていた《山/Mountain》を破壊しコンボの妨害を狙う。
その後《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》までマナを伸ばし勝ち。

後で聞いたら双子コンボ未搭載だったそうです。

4回戦 青黒テゼレッター

1st ○
《酸のスライム/Acidic Slime》、《原始のタイタン/Primeval Titan》、
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》で押し切る。

2nd ×
《記憶殺し/Memoricide》の存在を失念していて《原始のタイタン/Primeval Titan》を抜かれ
スカスカになったデッキを《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》に殴られ負け。

3rd ×
マナクリーチャーと《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》、土地しか
引かなかったが相手もあまり動かず《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》が
3枚戦場に出た所で《記憶殺し/Memoricide》。
宣言は《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》。
トップデッキに賭けてドローするもまさかの4枚目の《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》。
・・・・嶺上牌ってありましたっけ?
その後も何も引かず負け。

5回戦目は不戦勝で終了。

今回の反省点は《出産の殻/Birthing Pod》が機能しなかったことと江村さんの自重しなさっぷりかな。
1ターン目に手札にいる確率が7割超えって・・・
そして改めて《酸のスライム/Acidic Slime》の万能っぷりに気づかされました。


明日は藤沢のホビステでのゲームデーに参加する予定です。
ではでは。ノシ

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索