ありがとうマジハロ3
ありがとうマジハロ3
最近色々と忙しくてサボっていました。

今日は仕事が定時で終わったのでマジハロ3を最後に打とうと思いつき
行ってきました。

自分の行動範囲内には1店舗、しかも1台しかないため
座られていたら諦めようと思いながらも行くと空いていたので
速攻で座り2000円投資したところでBIG。

そこでは何も引かず通常に戻ったのですが78G目にまたBIG。

そこからマジカルチャンスでストックをもらいカボチャンスへ。
カットインからななめ揃いでカボラッシュに入るも1Gで終了。

ショックを受けながら回しているとまさかの2回目のカボラッシュへ。
そこからの挙動は大爆発で11BIG、2REG、ART1600Gの快進撃。

投資:2k
回収:75k

ありがとうマジハロ3!
そして来週からよろしくマジハロ4
週末は友達の家でモンハン大会になっていたので
ニコ生を見れなかったです。

リストを見ると青単や黒単、緑t赤などの信心を軸にしたデッキが活躍していたようで
《ニクスの祭殿、ニクソス》や《夜帷の死霊》の値段が週明けにエライ事になってました。

あ、《波使い》さんもでした。

プロツアー前にホビステで
《夜帷の死霊》 @280円・・・・2枚
《ニクスの祭殿、ニクソス》 @480円・・・・2枚
を買っていましたが、ただ単純に電波デッキを受信して買いに走っただけで
正直こんな事になるなんて思ってませんでした。

《ニクスの祭殿、ニクソス》は在庫4枚あったのに
伝説の土地だから2枚で十分だろうなんて考えていた自分に説教したい・・・・。

強いけど1000円いかない位かなと思っていたらこの結果だよ!

あと2枚どうしよう・・・・。


昨日はモンハンはそこそこにして新環境になってから初のデッキを組みました。

黒単コントロール
2:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
22:《沼/Swamp》
3:《群れネズミ/Pack Rat》
3:《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
3:《つややかな雄鹿/Burnished Hart》
4:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
2:《交易所/Trading Post》
3:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
3:《堕落/Corrupt》
2:《骨読み/Read the Bones》
1:《死の国からの救出/Rescue from the Underworld》

本当なら《英雄の破滅/Hero’s Downfall》と《思考囲い/Thoughtseize》を
入れたいのですが、
《英雄の破滅/Hero’s Downfall》・・・単体除去に1kは出したくないなぁ
《思考囲い/Thoughtseize》・・・ローウィン時代に8枚あったはずなのに見つからないorz

という事で比較的安価なデッキになっています。

一人回しした感想は楽しいのと、
《群れネズミ/Pack Rat》は除去されない限り手がつけれなくなっていく。
《つややかな雄鹿/Burnished Hart》はやりすぎ感があったので今後外れる可能性がありそう。

★モンハン4
相変わらずオンラインに野良で行けないチキンです。

高レベルのギルドクエストや集会所の★7高難度は敵の火力が軒並み高く
回避装備だと当たったら死ぬみたいな感じになって5回に1回クリアできるかどうか
という状態になっています。

ガード武器は使ったことが無いのでとりあえずガード性能+2、ガード強化の装備を
作成し、上位のグラビで練習開始しましたが何もできずあっさり3乙してきました。

ガード武器を使っている人に教えを乞いたいです ・゚・(ノД`;)・゚・

ちなみにHRは適当なクエストとちまちまやっているので97になりました。
HRとプレイヤースキルがマッチしていないのでもっと上手くならなきゃ・・・・。
仕事⇒帰宅⇒風呂⇒寝る前までモンハン
の流れをずっと繰り返してるダメ人間です。

☆モンハン4
昨日の夜までひたすらソロでやっていましたが、
友人から「オンラインでやろうぜ」と言われ初のオンラインに行ってきました。

友人が部屋を建てたのですが誰でもokになっていたのか
色んな人が来ました。

とりあえず友人のキークエストを進めてHR7にしたところで昨日は終了しましたが
自分は知らない人に迷惑かけてないか不安で仕方なかったです・・・。

現在の装備は
王剣斧(爆破:180 スロット3)【発掘】
キリンUホーン(スロット3)【発掘】
ナルガメイル
EXレイアアーム
クロムメタルコイル
クロムメタルブーツ
神秘の護石(匠+2、回避性能+7、スロット3)

発動スキル
切れ味レベル+1
回避性能+3
回避距離UP
砥石使用高速化

もしかしたら今後オンラインに野良で出没するかもしれないんで
一緒になった際は皆さん宜しくお願いします。

追記:他の人の日記にも書かれていましたがチートが蔓延している?らしいです。
    昨日もやたら早く尻尾が切れたから不思議だなと思って他の人のステータス見たら
    スラアクで攻撃力48000とかいう変態的な数字がありました。
    チート行為は許せませんがそもそも3DSってチートできたんでしたっけ?


☆MTG
全然デッキを作っていないorz

テーロス発売前に予定外の出費があったため
シングルも高額なのは買わず安いレアやコモン、アンコモンしか買えていないです。

とりあえず今週中に黒単とバントカラーでデッキを組もうと思います。
集会場もソロで頑張りやっとHRの上限開放まで来ました。

ずっと下位装備でやっているのでもうそろそろ新しいのにしたいんですが、
回避性能+2、回避距離UP、砥石使用高速化
が便利すぎて変えれません・・・。

上位装備ではまだ回避装備を見ていないので
見つかるまではこのままで頑張るしかなさそうです・・・。

ハンター生活

2013年9月17日 ゲーム
昨日は仕事だったけど発売から3日で30時間超えました。

しかも昨日は探索リセマラしてたので実際のプレイ時間はもっと長いと思われます。

現在の状況
・村クエ
☆5で緊急前のクエストが出た状態。
過去にもいたのでこいつの恐さは十分思い知ってるからここでリセマラを決意。

・集会所
HR2になった時点でストップ
村クエで装備整えてから挑みたい。

・探索リセマラ
ディーエッジ(斧) 切れ味:緑(中)、強撃ビン、爆破:140
という今まで使っていた武器が弱く見えるような物を4時間かけて発掘

防具は適当に掘って回避術の装飾品の付いている脚と腰と胴装備を発掘

新しいスキルなので中身が全く分からないですが回避性能と回避距離の
複合であることを祈りつつ頭と腕を捜索中



・・・MTGはテーロスのフルスポイラーすら見ていない状態です(汗)


MH4

2013年9月16日 ゲーム
発売日に買ってから村クエと探索をのんびりとプレイ中。

モンハンはP2GからF以外はずっとプレイしていましたが、

新モンスターより昔いたモンスターの新モーションが楽しくて
メチャクチャ楽しんでます。

今回はナルガクルガがいないっぽいので回避性能&回避距離を愛用していた
自分にはかなりの大打撃です・・・。
発掘装備にあるといいんですが・・・・・。

前の日記に書いた通りコメントがあったので昔使っていたデッキを晒したいと思います。

何回書くか分からないですがとりあえず第1弾です。

使用可能セット:8版、オンスロート、レギオン、スカージ、ミラディン

デッキ名:赤単ドラゴン

Main Board 60枚
20:《山/Mountain》
4:《大焼炉/Great Furnace》
1:《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
1:《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
2:《双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon》
1:《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
1:《皇帝ヘルカイト/Imperial Hellkite》
2:《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》
4:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
4:《煮えたぎる歌/Seething Song》
3:《爆片破/Shrapnel Blast》
3:《火山の鎚/Volcanic Hammer》
4:《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《猛火/Blaze》
2:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
3:《うつろう爆発/Erratic Explosion》
1:《追い討ち/Aggravated Assault》

Side Board 15枚
4:《粉砕/Shatter》
4:《石の雨/Stone Rain》
4:《手綱取り/Grab the Reins》
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》


初参加の大会は赤単ドラゴンというファッティ満載のデッキでした。
煮えたぎる歌が初手に2枚あれば3ターン目に8マナ出せるからという
考えから作った覚えがあります。

当時はインターネットなんか使えなくてどんなカードがあるのかとか
全く知らず友達と遊んでいたデッキをそのまま持ち込みました。

結果は1-4と惨敗でしたが会場の空気や周りの人の対戦を見ているだけでも
ずいぶんと勉強になったのを覚えています。

この大会で1番記憶に残っているというかトラウマになりかけた試合は
先手3ターン目に《煮えたぎる歌》×2から《窯口のドラゴン(11/11)》を出したのに
メインから《赤の防御円/Circle of Protection: Red》が入ったデッキと当たって
「こんなのどうすればいいんだ???」ってなった事件です。
テーロスのカードが続々公開されて楽しみが増えている中、
イニストラードブロックがもうすぐ落ちるということでカードの整理を兼ねながら
部屋の掃除をしていたら学生時代に暇さえあればデッキや大会結果を
書いていたノートを発掘してしまいました。

中にはメタなんて考えずに作った地雷デッキしかありませんでした。

大会結果も書いてありますがほとんどが2-3でした。




それから10年近く経った今では真面目なデッキを・・・・







組んでいません!!!!

昔と変わらずメタ外の地雷デッキを作り続けています。
進歩したのはサイドボードの作り方くらいでしょうか。

そんな事を思いながら片付けが停滞している状態です。

今日は頑張ろう。

どんな地雷デッキで大会に出ていたか興味のある方がいれば
書きたいと思います。
黒の時代が来る?
今日の公式プレビューより。

Hero’s Downfall  ①BB
インスタント レア
対象のクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊する。

後は優良全体除去が来れば黒コンが作れそうなので
お願いします(土下座
会社からなのでザックリ

テーロスに入る2色土地は

1.タップイン
2.戦場に出たとき占術1を行なう

未来予知にあった《新ベナリア》が2色になって再登場した感じですね。

色の組み合わせは

赤緑、青緑、青黒、白黒、赤白と友好色、対抗色ともに入っているので
これは残りの組み合わせは次のエキスパンションに入るってことでしょうか?
雷口のヘルカイトがいなくなった後
テーロスが発売されればスタンダードから
イニストラード、M2013が落ちて飛行クリーチャーの代表格
雷口のヘルカイトがいなくなると思ったら、

公式からまさかのカードが、


嵐の息吹のドラゴン ③RR
クリーチャー - ドラゴン 神話レア
飛行、速攻、プロテクション(白)
怪物化3 ⑤RR
怪物になったら各対戦相手に手札分のダメージ
                  4/4 


雷口のヘルカイトとの違いは
1.素のサイズが小さい
2.出したターンにほぼ確実に攻撃が通るわけではない
3.怪物化はおまけ
4.プロテクション(白)は地味に良い

でしょうか?

特にプロテクション(白)はテーロスにある除去エンチャントや
戦導者のらせんを防げるので次の環境で普通に使われそうです。
サルベより
Bident of Thassa 2uu


Legendary Enchantment Artifact Rare

Whenever a creature you control deals combat damage to a player, you may draw a card.
2{U}, {T}: Creatures your opponents control attack this turn if able.


伝説の”エンチャント” ”アーティファクト”だと・・・。

これは既存のエンチャントデッキに交易所入る可能性があるかもしれない。

未来予知にいたエンチャント・クリーチャーもこのブロックなのかな?
8/12までテクニカルダンジョンで+タマゴのドロップ率5倍やら
ジュエルの塔やらと+297を目指せるのかと思いきや、
全然+タマゴ落ちてくれないし・・・。

スタミナ回復に魔法石を使うのはもったいない気がして使わなかったのですが、
期間中に取れたのは7個・・・・・・。

今週からは普通に戻ってしまったので神々の王マラソンでランクを上げていようと
周回していると、+タマゴがじゃらじゃらと出てくるではないですか Σ(゚д゚;)

経験値も効率いいのでランクアップ ⇒ スタミナ回復 ⇒ +タマゴ集めつつランク上げ
を繰り返しているんですがイベントよりも出やすいって自分だけでしょうか?
水樹奈々さんのライブに行って来ました。

初日、2日目共に最高でした。
グッズも買えたので本当に最高の2日間でした。

唯一失敗したと思ったのは
実家(ほぼ木更津)から西武ドームまでの片道約100kmを
自転車で行くという無謀なチャレンジを実行。

休み明けの昨日は筋肉痛が酷くて仕事休もうかとも思いましたwww

世界ブースターパック一斉開封の日
今日はマジックが誕生してから20年目の誕生日ということで
M14を1パック買ってきました。

結果は添付画像ですが爆アドでした。

なお同じように買った弟からは巨森のハイドラが出てました。
またまた更新サボる病が出ました(挨拶

【MTG】
CTCの101回目に参加しようとするも
前日のニコニコ生放送でしんかい6500を見ていて寝過ごしてしまう。

諦めてホビステにキャラクタースリーブガードのマットverでも買いに行こうと
思い久しぶりに行ったらモダンマスターズを発見。

給料日前+車検代支払後というコンボをくらっていたので2パックだけ購入。
結果:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》、《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》


【パズドラ】
ランク 143
回復パーティでずっと戦っています。(やっぱり使うなら可愛いほうがいいよねっていう理由です)
某ブログのおかげでフレンドにグレイスヴァルキリーが沢山いるようになったので
攻撃力9倍が常に維持できるようになりました。
皆さんに感謝です。

土曜日にゼウス降臨があったので挑戦。
魔法石2個使ったけどなんとかクリアしてゼウスGETできました。

【その他】
PS Vitaが懸賞で当たったのでディスガイア3Rと初音ミクを購入。
楽しさで時間を忘れてやっています。
電気工事士の勉強サボって昨日回したゴッドフェスの結果でも書きたいと思います。

私は課金はしたくないのでちまちま溜めた魔法石30個を全て使いました。
これでホルスかオーディンを引ければフレンド気にせず攻略できるぞ
と思いながら回した結果

木の機神兵・アースガル
フレイ
イズン&イズーナ
ドラゴンライダー
大天使・ミカエル
トール

欲しいの出なかった・・・・・。



・・・・・ということで2回分だけ課金しちゃいました。
これだけあればあのカード買えるのになーなどと思いながら回した結果

大天使・ミカエル
フレイ

\(^o^)/

まさかのダブりである。

もう課金しない・・・ (′;ω;`)
英語得意でないので間違ってるかもしれませんが、

★レジェンドルールの変更

1.自分の戦場に2体以上の同名である伝説のクリーチャーが出た場合。
1体を選び、残りを墓地へ。
(例)不死の隷従(X=3で縞痕のヴァロルズが4枚戦場に出てきた場合)

旧ルール・・・全て墓地へ
新ルール・・・好きな1体を戦場に残し、残りを墓地へ。
公式では平和な心を付けられているのと付けられていないので説明してました。

2.相手と自分の戦場に同名の伝説のクリーチャーが存在する場合。
関係なし。

旧ルール・・・両方墓地へ(よく言う対消滅)
新ルール・・・お互い残る

★プレインズウォーカールールの変更
上の伝説のクリーチャールールと同じになるようです。
ジェイス・ベレレンが戦場にいる状態で精神を刻むもの、ジェイスを唱えたら
好きなほうを残し、もう一方を墓地に送る。

相手の戦場にチャンドラがいてこちらがチャンドラを出しても対消滅しない。

★サイドボードについての変更
メインデッキ:60枚以上
サイドボード:15枚
これらには変更点は無いが、サイドボード交換時にサイドボードが15枚以下なら
メインデッキに追加してもいい。



メイン 60 サイド 15 → メイン 75 サイド 0

メイン 75 サイド 0 → メイン 60 サイド 15

その他は
・破壊されない能力のキーワード化(変化+点火で貴種落とせる~♪)
・ブロックされないはキーワード能力じゃないよ
・追加で土地を出せる際のルール

といった感じでしょうか。
かなり怪しい英訳なので早く日本語公式での説明文を読みたいです。

しかしこのルール改訂は戦闘ダメージスタックに次ぐ影響力を持っていそうですね。
スタンより下の環境下での影響がでかそう。
十手とか神ジェイスとか・・・。
スタンはヴェールのリリアナかな?

ライフカウンターとLMC
ライフカウンターとLMC
今日は茨城に出張だったので残業は無く、早めの帰宅が出来たので
ライフカウンターにイラストを貼ってみました。

・・・画像は完全に自分の趣味です(笑)


5月18日 LMC参加レポ
友人から「土曜日のLMCに一緒に参加しよう」と言われたのと、
最近のマジック熱が急上昇中なのが重なり、神奈川からの参加。
(途中、大渋滞に巻き込まれた時は諦めかけたけど・・・)

参加人数17名、5回戦のスイスラウンドで使用デッキは「吹き荒れる潜在能力」(改悪Ver)
改悪の理由はレポの後に。

・1R ナヤミッドレンジ ××
1戦目 相手がアヴァシンの巡礼者 → ボロスの反攻者 → 高原の狩りの達人
     と高速で展開、こちら何もできず負け。

2戦目 自分の土地が3枚で止まってしまい何とかオルゾフの魔鍵で加速を試みるも
     相手の忘却の輪に追放される。
     その後しばらく土地が止まってる間に雷口のヘルカイト×2に殴られ負け。

・2R バント呪禁オーラ ××
1戦目 相手ブンブン

2戦目 聖トラフトの霊がどうしようもありませんでしたorz

・3R Bye

・4R バントコントロール ××
2戦とも丁寧に捌かれ負け

・5R オロストークン ××
1戦目 こちらが事故ってる間にトークン展開からの火炙りで18点ダメージで負け

2戦目 トークン対決になるが相手のトークンは強化されていてダメージレースで負け

というわけでノーヒットノーランで負けました。

ここで改悪の理由を。
深夜のテンションで

5色全知コンは61枚デッキで上手く回ってるからこのデッキも61枚にしよう。
(遥か見、彩色の灯籠etcのマナ加速がこっちには入ってるのを考えてない)
                 ↓
もう1枚くらい足しても事故起こさないよね。

結果:事故りまくりでした。(62.5%の確率でマリガンしてる)

最近全然勝ててないなぁ。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索